プロフィール

デルベア®

Author:デルベア®
奈良市・学園前にある
手作りバームクーヘン専門のWEBショップ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

399

ジャム教室 イチゴジャムと生ハーブのコラボレーションの試み

京都aoimori でのジャム教室佐賀三瀬ファームさんのハーブとのコラボレーション三瀬ファームさんの ニオイスミレとディル #デルベア#バウムクーヘン#バームクーヘン#ジャム教室... 京都aoimori でのジャム教室<br>佐賀三瀬ファームさんのハーブとのコラボレーション<br><a href="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20180418124057b7c.jpg"><img src="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20180418124057b7cs.jpg"></a><br><a href="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_201804181242033ba.jpg"><img src="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_201804181242033bas.jpg"></a><br>三瀬ファームさんの ニオイスミレとディル<br><a href="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_2018041812430588b.jpg"><img src="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_2018041812430588bs.jpg"></a><br><a href="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20180418124326df0.jpg"><img src="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20180418124326df0s.jpg"></a><br><a href="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20180418124348a6d.jpg"><img src="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20180418124348a6ds.jpg"></a><br><a href="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20180418124551364.jpg"><img src="https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20180418124551364s.jpg"></a>&nbsp;<br>#デルベア#バウムクーヘン#バームクーヘン#ジャム教室
381

東京でイチゴジャム教室してきました。

2月の連休に東京西荻の松庵文庫さん世田谷等々力の巣巣さん恵比寿のカンパーニュエフェルムさんにて、イチゴジャム教室をしてきました。のべ60人の受講者の、みなさんありがとうございました!また、全国各地でイチゴジャム教室したいのでどなたでも開催のオファーお待ちしております!西荻・松庵文庫 ジャムとスプーン展 宮薗スプーンさんと等々力・巣巣さん恵比寿・カンパーニュエフェルムさんバウムクーヘンのデルベア... 2月の連休に<br>東京西荻の松庵文庫さん<br>世田谷等々力の巣巣さん<br>恵比寿のカンパーニュエフェルムさん<br>にて、イチゴジャム教室をしてきました。<br><br>のべ60人の受講者の、みなさんありがとうございました!<br><br>また、全国各地でイチゴジャム教室したいのでどなたでも開催のオファーお待ちしております!<br><br><br><img src="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_201602231412489e4.jpg"><br>西荻・松庵文庫 ジャムとスプーン展 宮薗スプーンさんと<br><br><img src="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20160223141445eaa.jpg"><br><br><img src="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20160223141618080.jpg"><br><br>等々力・巣巣さん<br><img src="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_2016022314171228b.jpg"><br><br><img src="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20160223141813e13.jpg"><br><br><img src="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_20160223142023693.jpg"><br>恵比寿・カンパーニュエフェルムさん<br><br><img src="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/fc2blog_2016022314211382d.jpg"><br><br><br><br>バウムクーヘンのデルベア<br><br>
378

2016 イチゴジャム教室のご案内

またイチゴの旬の季節になりました。今年もイチゴジャム教室を各地で開催する予定です。お近くでしたら是非デルベアのイチゴジャム教室で、こってり甘くて濃厚なイチゴジャムの理由と作り方を聞きにきてください!講習後は教室で作った出来立てのイチゴジャムを各地いちおしのパンで召し上がっていただきます。・・・2月7日(日)大阪市西区新町・パンのセレクトショップべつばら・https://www.facebook.com/betsubara082/・・・... またイチゴの旬の季節になりました。今年もイチゴジャム教室を各地で開催する予定です。お近くでしたら是非デルベアのイチゴジャム教室で、こってり甘くて濃厚なイチゴジャムの理由と作り方を聞きにきてください!講習後は教室で作った出来立てのイチゴジャムを各地いちおしのパンで召し上がっていただきます。<br>・<br>・<br>・2月7日(日)大阪市西区新町・パンのセレクトショップべつばら<br>・https://www.facebook.com/betsubara082/<br>・<br>・<br>・2月11日(祝)東京西荻・松庵文庫<br>・宮薗スプーンさんがデルベアの四角いジャム瓶に合うジャムスプーンを作ってくださいます。http://miyazonospoon.jp/new/top.html<br>・<br>・<br>・2月13日(土)東京等々力・巣巣<br>・http://www.susu.co.jp/news/p1186.html<br>・<br>・2月14日(日)東京恵比寿・カンパーニュエフェルム<br>・https://www.facebook.com/events/904175562970963/<br>・<br>・<br>・2月21日(日)京都・アンジェ・ボンルパス烏丸<br>・https://www.facebook.com/angers.bonrepas<br>・<br>・<br>・3月12日か13日(未定)徳島14g・渡邊浩幸展<br>・https://www.facebook.com/14g.jp<br>・<br>・4月10日(日)大阪・SHELF<br>・<br>・4月17日(日)京都・木津川・Sadacoro<br>・<br>・<br>・<br>・その他、未定です。<br>・ショップの皆様で開催希望などございましたらお尋ねください。<br>・デルベア店主<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1250429.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1250429.jpg" alt="1-P1250429.jpg" border="0" width="1024" height="768" /></a><br>
331

北海道産のダブルベリーでジャム作りました。

ラズベリーというと冷凍の輸入品がほとんどなのですが北海道のニセコ近くで栽培されているラズベリーとブラックベリーの冷凍品を手に入れました。ファームトピアさんという農園のもの!生産者の顔の見えない輸入品とは比べ物にならない安心感!実はとてもきれいです。ブラックベリーは酸味が特徴的です。ラズベリーとブラックベリーを合わせてダブルベリージャムを試作しました。配合はラズベリーとブラックベリーが2:1で。砂糖... <br>ラズベリーというと<br><br>冷凍の輸入品がほとんどなのですが<br><br>北海道のニセコ近くで栽培されている<br><br>ラズベリーとブラックベリーの冷凍品を手に入れました。<br><br>ファームトピアさんという農園のもの!<br><br>生産者の顔の見えない輸入品とは比べ物にならない安心感!<br><br>実はとてもきれいです。<br><br><a href="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210143.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210143s.jpg" alt="P1210143.jpg" border="0" width="500" height="281" /></a><br>ブラックベリーは酸味が特徴的です。<br><br><a href="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210175.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210175s.jpg" alt="P1210175.jpg" border="0" width="450" height="338" /></a><br><br><br>ラズベリーとブラックベリーを合わせて<br><br>ダブルベリージャムを試作しました。<br><br>配合はラズベリーとブラックベリーが2:1で。<br><br><br>砂糖も北海道産の甜菜グラニュー糖です。<br><br>その他の材料は一切加えません!<br><br><br><a href="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210122.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210122s.jpg" alt="P1210122.jpg" border="0" width="450" height="338" /></a><br><br><br><br>ダブルベリーに対して、<br><br>50~60%の甜菜グラニュー糖を加え<br><br>糖度60度前後まで、<br><br>果実の水分を、徐々に徐々に煮詰めていきます。<br><br>時間も手間もかかる上に<br><br>出来上がり量がとても少なくなってしまう古典的な手法です。<br><br><br><br>短時間で煮上げて瓶詰する方法は<br><br>ジャムの出来上がりが目減りしないのですが<br><br>水っぽさが残り、本来のジャム特有のコクと甘味が出ません。<br><br><br>やはり、「果実と砂糖と火力と時間」の関係が<br><br>しっかりとしたジャムのコクと甘味を作り出すのではないかと考えています。<br><br>そして、こうして作られたジャムは<br><br>天然酵母などのしっかりしたパンにも負けないと思ってます。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210461.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210461s.jpg" alt="P1210461.jpg" border="0" width="450" height="338" /></a><br><br><br><br>天然酵母の石釜パンに、発酵バターを塗って<br><br>きっちり甘くて濃厚なダブルベリージャムを少し載せて食べると<br><br>至福の美味しさです。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210207.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/P1210207s.jpg" alt="P1210207.jpg" border="0" width="450" height="338" /></a><br><br><br><br>季節のジャムを少量ですが<br><br>製造販売しています。<br><br>お気軽にお問合せください。<br><br><br><br><br>バウムクーヘンのデルベア<br><br><br><br><br>
319

イチジクのジャムできました!

デルベアから20分ほどの法隆寺近辺は柿食えば~の柿よりも、実際には、むしろ、いちじくの産地なんです。ロードサイドの農家さんの作業小屋ではその日の朝に収穫されたばかりのイチジクを直接販売しています。斑鳩の古寺・古塔を眺めながら、イチジクを品定めするのはとても楽しい仕事です。法輪寺:棟梁・西岡常一氏が再建した三重塔!法起寺:聖徳太子建立の日本最古最大の三重塔!これらの塔は、法隆寺五重塔と共に斑鳩三塔と... デルベアから20分ほどの法隆寺近辺は<br><br>柿食えば~の柿よりも、実際には、むしろ、いちじくの産地なんです。<br><br>ロードサイドの農家さんの作業小屋では<br><br>その日の朝に収穫されたばかりのイチジクを直接販売しています。<br><br>斑鳩の古寺・古塔を眺めながら、イチジクを品定めするのは<br><br>とても楽しい仕事です。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150035.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150035s.jpg" alt="1-P1150035.jpg" border="0" width="253" height="337" /></a><br><br><br>法輪寺:棟梁・西岡常一氏が再建した三重塔!<br><br><br><a href="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150011.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150011s.jpg" alt="1-P1150011.jpg" border="0" width="449" height="337" /></a><br><br>法起寺:聖徳太子建立の日本最古最大の三重塔!<br><br><br>これらの塔は、法隆寺五重塔と共に<br><br>斑鳩三塔と呼ばれ「法隆寺地域の仏教建造物」として<br><br>1993年、日本で最初にユネスコの世界遺産に選ばれました<br><br><br><br>そして、このお寺の周りにはイチジクの木がいっぱい!<br><br>販売所も周りに点在しています。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150007.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150007s.jpg" alt="1-P1150007.jpg" border="0" width="449" height="337" /></a><br><br><br><br>ものすごく繊細で痛みやすいイチジクは<br><br>通常だと農協に出荷して、さらに店頭まで輸送されてという過程を経ると<br><br>手元に届くまでに、どうしても2日以上かかってしまいますし、<br><br>痛みやすいイチジクには、どうしてもワックスの添塗が必要になってきます。<br><br>直接、仕入れに行くと、出荷前の無ワックスの、新鮮なイチジクが手に入るんです。<br><br><br><br><hr size="1" /><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150028.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150028s.jpg" alt="1-P1150028.jpg" border="0" width="449" height="337" /></a><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1140676.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1140676s.jpg" alt="1-P1140676.jpg" border="0" width="252" height="337" /></a><br><br><br>世界遺産の真横で採れたイチジクのジャムです・・・<br><br>なんとなく貴重な感じ・・・?<br><br><br><br><br><br><hr size="1" /><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150054.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150054s.jpg" alt="1-P1150054.jpg" border="0" width="449" height="337" /></a><br><br>イチジクの白ワイン煮を作りました。<br><br>柔らかいイチジクは煮崩れしやすいので<br><br>ヘタのところだけ皮を残して、蒸し器で蒸し煮にします。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150064.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/e/r/derbaumkuchen/1-P1150064s.jpg" alt="1-P1150064.jpg" border="0" width="449" height="337" /></a><br><br><br>カワイイ瓶に、一個ずつ入れてみました。<br><br><br><br><br><br>バウムクーヘンのデルベア<br><br><br><br><br>
    Return to Pagetop